諏訪神社
スワジンジャ
由緒
本神社の創建年代は不詳。和気氏の祖先が当国の国造となった際、当地の日南山を選んで八幡宮を祀って崇敬した。その後、城主原田三河守貞佐の祖先が、甲斐国磯山城に居住の時に信仰した。信濃の諏訪明神の分霊を奉祀して諏訪八幡宮と称して崇敬した。
後年、森、松平藩主を始めとして地方民の尊崇した神社である。明治6年に村社に列した。明治42年に原田神社外4神社を合祀して諏訪神社と改称した。

竪穴式住居
諏訪神社・美咲町
タグ:風景
基本情報
神社コード | 17055 |
---|---|
神社名 | 諏訪神社(スワジンジャ) |
通称名 | 御諏訪様 |
旧社格 | 村社 |
鎮座地 | 〒709-3717 久米郡美咲町原田918 |
電話番号 | 0868-66-0670 |
FAX番号 | |
駐車場 | 有 50台 |
御祭神 | 伊邪那岐命,天照大神,譽田別命,表津少童命,中津少童命,底津少童命,猿田彦命,天羽槌雄命,天宇受賣命,宇迦之御魂命,奥津彦神,天兒屋根命,天太玉命,速玉之男命,泉津事解之男神 |
---|---|
御神徳 | |
主な祭典 | 4月29日:春祭 7月最終土、日曜日:夏祭 11月3日:秋祭 |
宮司宅電話 | 0868-66-0657 |
URL | |
特記事項 | 境内に竪穴式住居あり |
- 交通アクセス
- JR津山線亀甲駅から南へ2Km
- 氏子地域
- 久米郡美咲町(原田)
境内に復元された竪穴式住居。