少彦名神社
スクヒコナジンジャ
由緒
当社は古くは「赤子の宮」、「赤子大明神」、「児(ちご)大明神」、「児の宮」、「児神社」等と呼ばれていたが明治6年(1873)2月6日、北条県から「油木神社」と改称され、更に同10年現在の少彦名神社と改められたものであり、少彦名命を主神とする油木北、油木上(久米町)、油木北、油木南(旭町)の4大字の産土神である。
また、宝暦5年(1755)の「油木北村神社仏堂由緒書上帳」の中に次の一節がある。
一、本社ハ保元干支月日不詳当倭文荘地頭職盛六郎ノ崇敬 ニヨリ本殿造営ノ寄進アリ
但棟札存在セサルモ古老ノ口碑ニ伝アリ、又社記ニ古 書ニ見ユル旨登載ス只惜ムラクハ其書名ヲ欠ク
一、本社は倭文五社ノ一ニシテ当荘ハ古昔堀川院御宇始テ 加茂神領トナリ爾来毎年神説ヲ輪シ以テ競馬会ニ備フ 云々又五社ヲ以テ加茂ニ勧請ス云々又五社トモ古昔各 社領アリシコト作陽誌ニ見エタレバ当時皇室又ハ公卿
武門武将等ノ崇敬アリシコトヲ推測スルニ足ル
一、本社創立又ハ主祭タル少彦名神勧請年月日不詳ナレト モ合祀タル伊邪那岐神、伊邪那美神、大己貴ノ三座ハ 保元年間当大字ニ移住シタル倭文荘ノ地頭職森六郎コ レヲ勧請ス
とあって由緒の大要を知ることができるのである。
基本情報
神社コード | 17025 |
---|---|
神社名 | 少彦名神社(スクヒコナジンジャ) |
通称名 | |
旧社格 | 村社 |
鎮座地 | 〒709-4635 津山市油木北1608 |
電話番号 | |
FAX番号 | |
駐車場 | 有 5台 |
御祭神 | 伊邪那岐大神,伊邪那美大神,大己貴命,少彦名命 |
---|---|
御神徳 | 五穀豊穣, 家内安全 |
主な祭典 | 1月1日:歳旦祭 5月5日:御田植祭 10月13日:秋季大祭 |
宮司宅電話 | 0868-57-2635 |
URL | |
特記事項 |
- 交通アクセス
- 中鉄バス西川、江与見線 油木北バス停から東へ500m
- 氏子地域
- 久米郡美咲町(南、北 一部、北 町田、田才、行吉、江草、)、津山市(油木下 一部、油木上)
神事一覧
宮座 | 祭礼日時:毎1又は1510:00 | 文化財指定: 無 | 神事詳細 |