天石門別神社
アメノイワトワケジンジャ
由緒
当社は第10代崇神天皇の御代、四道将軍大吉備津彦命が、吉備地方平定報賽のため、自ら鎮斎したと伝えられている。延喜式内小社。清和天皇の貞観5年、神階従五位下から従五位上に昇叙せられている。
嘉元3年地頭平重継が御社殿を再建。明応8年地頭平国綱が神田武具を寄進。元禄10年津山城主森長俊が御社殿を再建。享保15年から領主の代参が例年のようにあった。明治6年郷社となり、明治13年に県社に列格した。
基本情報
神社コード | 15076 |
---|---|
神社名 | 天石門別神社(アメノイワトワケジンジャ) |
通称名 | 滝の宮さま |
旧社格 | 県社 |
鎮座地 | 〒701-2612 美作市滝宮89 |
電話番号 | 0868-74-2313 |
FAX番号 | |
駐車場 | 有 50台 |
御祭神 | 天手力男神 |
---|---|
御神徳 | |
主な祭典 | 10月第4日曜日:例大祭 4月29日:春祭 8月第3土曜日:八朔祭 |
宮司宅電話 | 0868-74-3229 |
URL | |
特記事項 |
- 交通アクセス
- 宇野バス福本から北東へ約13km
- 氏子地域
- 美作市(滝宮、中川字小井原、芦谷、南、北)
神事一覧
日待祭 | 祭礼日時:11月、12月、1月 | 文化財指定: 無 | 神事詳細 |