岡山県の神社を探す

  1. トップ
  2. 岡山の神社を探す
  3. 豐國神社

豐國神社

トヨクニジンジャ

プリント用PDF

由緒

 本神社のもとの鎮座地は、現在の豊国原の字宮の元にあって、豊国郷中の総社で豊国浜の宮と称した。
 花園天皇正和3年申寅5月、大雨で社殿が流失したので、同年9月夜北の山に奉遷した。以来総社山王宮と称したが、慶応4年豊國総社と改称した。明治6年郷社に列格し、豊国神社と称した。
 新しい社地は出雲街道に面していたことにより、参勤交代の各大名、特に勝山城主三浦家などは道中安全を祈願して自ら参詣されるほど厚く尊崇されていた。又津山城主森家の祈願所であって奥方の安産を祈願された事が社史に残っている。その時の絵馬または報賽のための社名額など多数残されている。

基本情報

神社コード 15046
神社名 豐國神社(トヨクニジンジャ)
通称名 山王様 豊国さん
旧社格 郷社
鎮座地 〒707-0014 美作市大宮山621
電話番号 0868-72-5012
FAX番号 0868-72-5012
駐車場 有 10台
御祭神 高淤迦美神,闇淤迦美神,水分神
御神徳 交通安全, 安産, 殖産興業, 治水
主な祭典 1月1日:新年祭
4月1日:祈年祭
体育の日の前の日曜日:例大祭
宮司宅電話 0868-72-5012
URL
e-mail
特記事項 樹齢約400年のクロガネモチの大木がある(町指定天然記念物)
交通アクセス
中国自動車道美作ICから北へ約500m
氏子地域
美作市(下香山、吉、上相、中尾、豊国原、北山、和田)

神事一覧

亥の子 祭礼日時:11月第2土曜15:00 文化財指定: 無
神輿行事 祭礼日時:10月体育日前日9:00 文化財指定: 無
夏祭 祭礼日時:7月第3日曜16:30 文化財指定: 無
夏越祓 祭礼日時:7月30日19:00 文化財指定: 無
PageTop
神宮
神社本庁
伊勢神宮崇敬会
神社検定
神政連 WEB NEWS
広島県神社庁
山口県神社庁
島根県神社庁
全国神社検索