岡山県の神社を探す

  1. トップ
  2. 岡山の神社を探す
  3. 三榮神社

三榮神社

ミサカジンジャ

プリント用PDF

由緒

 当社は瓊々杵命を主神とし五供命、猿田彦命、加具土命、大国主命、少彦名命を祀る久世郷の産土神である。
 後醍醐天皇正中2年38社を勧請する神社と伝えられから三十八社宮と称していたが、明治6年三榮神社と改称し、村社に列格した。
 古来庶民の信仰篤く、殊に幕政中備前守長政公や久世代官早川氏等の崇敬する神社として明治維新までは社殿の造営等には寄進が行われた。
 明治42年地区内の御前神社、愛宕神社、荒神社、宝大神社、、薬師神社、猿田彦神社等を合祀する。
 弘化3年本殿改築。大正15年幣殿、拝殿改築。昭和6年社務所改築。昭和61年神輿庫改築。

基本情報

神社コード 14073
神社名 三榮神社(ミサカジンジャ)
通称名 三十八社宮
旧社格 村社
鎮座地 〒719-3212 真庭市三坂415
電話番号
FAX番号
駐車場 有 10台
御祭神 瓊瓊杵尊,軻遇突智命,少彦名命,猿田彦命,素盞嗚尊,大國主命,五供神
御神徳 殖産興業
主な祭典 4月14日:祈年祭
10月25日:例大祭
12月14日:新嘗祭
宮司宅電話 0867-55-2101
URL
e-mail
特記事項
交通アクセス
久世町役場から北東へ3km
氏子地域
真庭市(三阪)
PageTop
神宮
神社本庁
伊勢神宮崇敬会
神社検定
神政連 WEB NEWS
広島県神社庁
山口県神社庁
島根県神社庁
全国神社検索