岡山県の神社を探す

  1. トップ
  2. 岡山の神社を探す
  3. 徳山神社

徳山神社

トクヤマジンジャ

プリント用PDF

由緒

往時は牛頭天王と称し、旧社地の真嶋郡別所佐波良谷に鎮座し、佐波良神社と称した口碑がある。文明、万治、延宝の棟札によって、代々領主が造営したことが明らかである。
祭祀は文明の古書によって、正税であったことがわかる。明治4年徳山神社と改称し、同42年五摂社を合祀した。
昭和5年幣拝殿を改築、同11年参籠所を改造移転、境内を拡張した。同50年本殿、幣殿の屋根を銅板葺きにした。

ギャラリー

  • 紅葉の境内
  • 紅葉の境内

    紅葉の境内

    徳山神社・真庭市

    タグ:秋,風景,建物

    11月初旬。蒜山は既に紅葉の季節を迎える。

    基本情報

    神社コード 14054
    神社名 徳山神社(トクヤマジンジャ)
    通称名 天王
    旧社格 村社
    鎮座地 〒717-0612 真庭市蒜山徳山807
    電話番号 0867-66-4387
    FAX番号
    駐車場
    御祭神 素盞嗚尊,少彦名命,大己貴命,事代主命
    御神徳
    主な祭典
    宮司宅電話 0867-66-3524
    URL
    e-mail
    特記事項
    交通アクセス
    氏子地域
    真庭市(蒜山下徳山、蒜山上徳山)
    PageTop
    神宮
    神社本庁
    伊勢神宮崇敬会
    神社検定
    神政連 WEB NEWS
    広島県神社庁
    山口県神社庁
    島根県神社庁
    全国神社検索