岡山県の神社を探す

  1. トップ
  2. 岡山の神社を探す
  3. 武荅神社

武荅神社

ムトウジンジャ

プリント用PDF

由緒

 本神社の創建年代は不詳であるが、正平24年(1369)床上小松秀清が小田庄の地頭職として着任した際、神祇7社を再建した内の1社が当社である。
 寛永7年(1630)、天和2年(1682)、天保10年(1839)に社殿を改築している。
 祭神は素盞嗚尊を祀り、従来は武荅天子宮と呼んでいたが、明治6年武荅神社と改称した。
 明治7年村社に列格し、明治40年神饌幣帛料供進神社に指定された。

基本情報

神社コード 09057
神社名 武荅神社(ムトウジンジャ)
通称名 武荅天子宮
旧社格 村社
鎮座地 〒714-1227 小田郡矢掛町小田5634
電話番号
FAX番号
駐車場 有 10台
御祭神 素盞嗚尊
御神徳 家内安全, 身体健全
主な祭典 1月1日:歳旦祭
4月第3日曜日:春季例祭
10月第3日曜と前日:秋季例祭
宮司宅電話 0866-62-3798
URL
e-mail
特記事項
交通アクセス
井原鉄道小田駅から北西へ徒歩5分
氏子地域
小田郡矢掛町(小田)

神事一覧

国恩祭 祭礼日時: 文化財指定: 無
神明祭 祭礼日時:1月上旬または中旬 文化財指定: 無
式年祭 祭礼日時: 文化財指定: 有(国)
神楽 祭礼日時:10月第3日曜日の前日(土)21:00から 文化財指定: 有
神殿入 祭礼日時:10月第3(日)の前夜より 文化財指定: 無
湯立 祭礼日時:10月第3(日)10:40より 文化財指定: 無
おはけ 祭礼日時:10月第2日曜 文化財指定: 有
PageTop
神宮
神社本庁
伊勢神宮崇敬会
神社検定
神政連 WEB NEWS
広島県神社庁
山口県神社庁
島根県神社庁
全国神社検索