岡山県の神社を探す

  1. トップ
  2. 岡山の神社を探す
  3. 立河神社

立河神社

タツカワジンジャ

プリント用PDF

由緒

由緒沿章創建年代不詳。備前国総社神名帳に記載のある128社の一で、神位「従五位上立河大明神」とある。明治維新前は立河大明神と奉称していたが、明治2年、明神の称が廃止せられ、立河神社と改称した。明治6年郷杜に列せられた。昭和2年4月25日、幣帛料供進指定神社に編入せられた。旧藩政時代に杜領は一石六斗であった。

基本情報

神社コード 08076
神社名 立河神社(タツカワジンジャ)
通称名 氏神様
旧社格 郷社
鎮座地 〒709-0635 岡山市東区草ケ部1747
電話番号 090-8990-3421
FAX番号 086-201-1555
駐車場
御祭神 高おかみ神,闇おかみ神,罔象女神
御神徳
主な祭典 7月14日:祇園祭
10月10日:金比羅祭
10月第3日曜日:大祭
宮司宅電話 086-297-9600
URL
e-mail kmiyake33@gmail.com
特記事項
交通アクセス
県道220号沼瀬戸線「青葉団地」の北北西1000m
氏子地域
岡山市東区(草ケ部)
PageTop
神宮
神社本庁
伊勢神宮崇敬会
神社検定
神政連 WEB NEWS
広島県神社庁
山口県神社庁
島根県神社庁
全国神社検索