森神社
モリジンジャ
由緒
創建は享保年間(1716~)と考えられる。詳細は不明

粥管祭
森神社・吉備中央町
タグ:神事
基本情報
神社コード | 06067 |
---|---|
神社名 | 森神社(モリジンジャ) |
通称名 | |
旧社格 | 無格社 |
鎮座地 | 〒709-2662 加賀郡吉備中央町三谷392 |
電話番号 | |
FAX番号 | |
駐車場 | 無 |
御祭神 | 宇迦之御魂神 |
---|---|
御神徳 | |
主な祭典 | 9月第3日曜日:秋祭 |
宮司宅電話 | 0867-34-0458 |
URL | |
特記事項 |
- 交通アクセス
- 国道429号線沿いの小森温泉の南西1km。
- 氏子地域
森神社の粥管祭は江戸時代後期、凶作に苦しんだ農民等が作物の栽培について神宣を求めたのが起源とされる。
神事は境内の鉄鍋をかけ、その中に米や水と共に「早稲」、「晩稲」などの印を付 けた竹筒5本を入れ、約20分煮込んだ後、宮司が竹筒を取り出し神前に奉納する。祝詞奏上後、竹筒を小刀で割り、中の粥の量が多いほどその作物の作柄は良いとされる。(加茂川町重要文化財)