岡山県の神社を探す

  1. トップ
  2. 岡山の神社を探す
  3. 富沢神社

富沢神社

トミサワジンジャ

プリント用PDF

由緒

 当社の創建年代は不詳であるが、延享2年の池田家文書に、富沢番神2社とある。
 当時は幡神宮又は番神宮と称していた小山、藤田の2社を、明治2年にそれぞれ富沢神社、藤田神社と改称した。
 明治6年に富沢神社が村社に列格し、同25年に藤田神社を合祀して現在の富沢神社となった。
 12月15日の小祭と称する当屋移しの神事は、往古の祭りと暮らしを知る上で貴重な神事として受け継がれている。

基本情報

神社コード 06029
神社名 富沢神社(トミサワジンジャ)
通称名
旧社格 村社
鎮座地 〒709-3144 岡山市北区建部町富沢145
電話番号
FAX番号
駐車場
御祭神 春日大神
御神徳
主な祭典 旧暦6月29日:輪くぐり祭
10月第2日曜日:建部まつり(神幸祭)
12月15日:新嘗祭(小祭り)
宮司宅電話 086-722-1405
URL
e-mail
特記事項
交通アクセス
JR津山線建部駅から北へ2km
氏子地域
岡山市北区(建部町富沢)

神事一覧

御注連おろし 祭礼日時: 文化財指定: 無
獅子舞 祭礼日時:10月第2日曜 文化財指定: 無
夏越祓 祭礼日時:旧暦629日 文化財指定: 無
神輿行事 祭礼日時:10月第2日曜14:00 文化財指定: 有(県)
PageTop
神宮
神社本庁
伊勢神宮崇敬会
神社検定
神政連 WEB NEWS
広島県神社庁
山口県神社庁
島根県神社庁
全国神社検索