岡山県の神社を探す

  1. トップ
  2. 岡山の神社を探す
  3. 神前神社

神前神社

カンザキジンジャ

プリント用PDF

由緒

寛文10年(1670年)、富田・八重沖の干拓ができ、ついで増原池・大木池など灌漑用溜池が完成したため、農民の入植者も次第に増加してきた。そこで、延宝6年(1678年)当山神崎山に、八重・道越・七島・亀山・島地の各村の鎮守神を合祀し、神崎宮が創建された。
祭神の猿田彦命が天孫降臨に際し、ご案内役をした神であることから、神前大明神と称されるようになった。
当神社の境内摂社には、前魂神社、稲荷神社、亀山神社、若魂神社、松尾神社、恵美須神社、天満宮が併祀されている。
氏子区域の中で、亀山部落には厳島神社が、島地部落には稲荷神社と地神社があり、道越部落には地神社と荒神社があって、各々祭典が行われている。特に道越部落では、正月から2月にかけて5つの小部落毎に御日待祭が行われている。
13世紀作(鎌倉時代)である亀山焼壷が、神前神社境内より出土し、倉敷市文化財に指定されている。

ギャラリー

  • 狛犬
  • 初詣
  • 夜の千歳楽
  • 神輿渡御
  • 境内の桜
  • 神前神社本殿
  • 狛犬

    狛犬

    神前神社・倉敷市

    2017.04.14
    タグ:工作物,狛犬

    神前神社の狛犬。

    初詣

    初詣

    神前神社・倉敷市

    2017.04.14
    タグ:冬,お詣り

    新年に初詣をする参拝者。

    夜の千歳楽

    夜の千歳楽

    神前神社・倉敷市

    2017.04.14
    タグ:祭,行事

    宮入をする千歳楽。

    神輿渡御

    神輿渡御

    神前神社・倉敷市

    2017.04.14
    タグ:神事,祭

    神幸祭で御旅所でのお祓い。

    境内の桜

    境内の桜

    神前神社・倉敷市

    2017.04.12
    タグ:花

    神前神社に境内に咲く桜。

    神前神社本殿

    神前神社本殿

    神前神社・倉敷市

    2017.04.12
    タグ:建物

    寛文10年(1670)富田・八重(現在金光町)沖の干拓ができ、次いで増原池・大木池などの灌漑用溜池が完成したため、農民の入植者も次第に増加してきた。
    そこで、延宝6年神崎山に八重・道越・七島・亀山・島地の各村の鎮守神を合祀し、神崎宮が創設された。祭神の猿田彦命が天孫降臨にさいし、ご案内役をした神であることから、神前大明神と称されるようになった。

    基本情報

    神社コード 05009
    神社名 神前神社(カンザキジンジャ)
    通称名 神前大明神
    旧社格 村社
    鎮座地 〒713-8113 倉敷市玉島八島3490
    電話番号 086-522-7816
    FAX番号
    駐車場 有 20台
    御祭神 猿田彦命,素盞嗚命,天穗日命
    御神徳 旅行安全, 造船, 海運・航海, 冤罪消除, 海上安全
    主な祭典 1月1日:歳旦祭
    2月11日:建国祭
    10月第4土曜日、日曜日:秋季例大祭
    宮司宅電話 0865-42-5937
    URL
    e-mail
    特記事項 玉島道越では、正月から2月にかけて、小部落毎にお日待祭を執り行っている。
    交通アクセス
    新倉敷駅から北西に約2km。
    氏子地域
    倉敷市(玉島道越、玉島八島)

    神事一覧

    社日 祭礼日時: 文化財指定: 無
    神輿行事 祭礼日時:10月29日12時 文化財指定: 無
    神楽 祭礼日時: 文化財指定: 無
    夏越祓 祭礼日時: 文化財指定: 無
    PageTop
    神宮
    神社本庁
    伊勢神宮崇敬会
    神社検定
    神政連 WEB NEWS
    広島県神社庁
    山口県神社庁
    島根県神社庁
    全国神社検索