岡山県の神社を探す

  1. トップ
  2. 岡山の神社を探す
  3. 柏島神社

柏島神社

カシワジマジンジャ

プリント用PDF

由緒

 「この島に元、柏の霊木あり。瑞雲たなびけり。人これを「柏の神社」と称す。疾疫に祈れば必ず感あり」とあり、古くからこの地に神が祭られ、船人達の航海安全の祈願が込められていた。
 大嘗会和歌集に「御冷泉永承元年(1046)主基方備中国柏島に船をつなぎ、柏を採る人あり」と前書きして、藤原朝臣家経の歌「ししに生るかしわの島の青柏祈りわたりて卯月にぞ採る」とある。
 天正12年(1584)3月勧請されたもので、赤沢兵庫頭政信が建立し、はじめ「八幡宮」と称した。
 明治45年本殿、幣殿の改築を行い、大正元年12月「御前神社」を合祀して、「柏島神社」と改称した。昭和15年幣殿、釣殿、拝殿の改築を行い現在の姿になった。
 境内の東に「大歳神社」、「荒神社」、「稲荷神社」、「厄神社」、「大森神社」が祀られ、西に「豊浦神社」が祀られている。

ギャラリー

  • 年明けの境内
  • 鳥居と桜
  • 千歳楽
  • 神輿
  • 輪くぐり
  • 年明けの境内

    年明けの境内

    柏島神社・倉敷市

    2017.04.16
    タグ:行事,お詣り

    新年を迎えた柏島神社境内。午前0時43分。

    鳥居と桜

    鳥居と桜

    柏島神社・倉敷市

    2017.04.16
    タグ:工作物,鳥居,花

    表参道の石鳥居、社号標、桜。

    千歳楽

    千歳楽

    柏島神社・倉敷市

    2017.04.16
    タグ:祭,行事

    秋祭りの千歳楽。

    神輿

    神輿

    柏島神社・倉敷市

    2017.04.15
    タグ:祭

    黄金に輝く神輿。

    輪くぐり

    輪くぐり

    柏島神社・倉敷市

    2017.04.15
    タグ:神事,祭,お詣り

    茅の輪をくぐる参拝者。

    基本情報

    神社コード 05005
    神社名 柏島神社(カシワジマジンジャ)
    通称名 八幡さま
    旧社格 村社
    鎮座地 〒713-8123 倉敷市玉島柏島7086
    電話番号 086-436-9191
    FAX番号
    駐車場 有 30台
    御祭神 応神天皇,吉備津彦命神,譽田別尊,息長足姫命
    御神徳
    主な祭典 4月の土曜・日曜:春祭
    7月最後の土・日曜:夏祭
    10月第2土・日曜:大祭
    宮司宅電話 086-436-9191
    URL
    e-mail
    特記事項  神社の山の中腹に遊歩道有り。この遊歩道沿いに中塚一碧婁之樓の句碑公園が出来ている。まだ未完成だが、玉島文化協会の手で20基程度が建立されている。
    交通アクセス
    井笠バス・両備バス 八幡燈台前から東へ徒歩5分
    氏子地域
    倉敷市(玉島柏台1丁目、玉島柏台2丁目、玉島柏台3丁目、玉島柏台4丁目、玉島柏台5丁目、玉島柏島)

    神事一覧

    社日 祭礼日時: 文化財指定: 無
    神楽 祭礼日時: 文化財指定: 無
    神輿行事 祭礼日時: 文化財指定: 無
    夏越祓 祭礼日時: 文化財指定: 無
    夏祭 祭礼日時: 文化財指定: 無
    PageTop
    神宮
    神社本庁
    伊勢神宮崇敬会
    神社検定
    神政連 WEB NEWS
    広島県神社庁
    山口県神社庁
    島根県神社庁
    全国神社検索