木華佐久耶比咩神社
コノハナサクヤヒメジンジャ
由緒
当社は本国総社神名帳に神階従4位下木華佐久耶比め明神と記載され、備前国式外128社の内の一つである。 また中世から明治に至るまで福南山明現宮と称され、熊野五流一山の修験道場として栄え、近世においては備前池田藩累代の御祈願所として崇敬された。
木華佐久耶比め命は、大山祇命の御子であり、天照大神の御孫、瓊々杵命の御妃となられ、桜の花の如く心身ともに麗しく日本国最古の国母の女神である。
戦前戦中崇敬者は、県南全般に及び福南山の神社として広く知れ渡たっていた。しかし、戦後昭和23年不審火により社殿を焼失、現在参上には奥宮として石祠を残すのみとなった。
昭和28年から昭和51年にかけ山麓の現在位置に社殿を再建し、その後平成12年幣殿、拝殿を改築し荘厳なる社殿に一新された。その他境内の整備にもつとめ、祭神に相応しく桜の植樹にも力を入れた。また、山頂の展望台からは瀬戸内海の島々が眺望できる。

社号額
木華佐久耶比咩神社・倉敷市
2017.04.07
タグ:建物,注連縄
基本情報
神社コード | 04051 |
---|---|
神社名 | 木華佐久耶比咩神社(コノハナサクヤヒメジンジャ) |
通称名 | 福南山神社 |
旧社格 | 郷社 |
鎮座地 | 〒710-0145 倉敷市福江1671-4 |
電話番号 | 086-485-0047 |
FAX番号 | 086-485-0047 |
駐車場 | 有 35台 |
御祭神 | 木華佐耶比賣命,大山祇命,大國主命 |
---|---|
御神徳 | 安産, 機織り, 災難除け, 縁結び, 美の増進 |
主な祭典 | 1月1日:歳旦祭 10月第2土・日曜日:秋季例大祭 |
宮司宅電話 | 086-485-0047 |
URL | |
特記事項 |
- 交通アクセス
- 瀬戸中央自動車道水島ICから南(児島方面)へ車で5分
- 氏子地域
- 倉敷市(福江上・福江中・福江下・福江西の窪)
木華佐久耶比咩神社の向拝。