岡山県の神社を探す

  1. トップ
  2. 岡山の神社を探す
  3. 天神宮

天神宮

テンジングウ

プリント用PDF

由緒

 当社は、文暦元年(1234)10月創建。
 菅原道真公が大宰府へ左遷の際、この地にお立ち寄りになったとき、海中の清水をとって硯水にお用いになったので、硯井天満宮と呼ばれる。
 この清水を取られた岩を俗に「ゲウノダン」という。また、海中に清水の湧く井戸があって「硯井の水」という。 文教の神として霊験あらたかである。

基本情報

神社コード 04024
神社名 天神宮(テンジングウ)
通称名 硯井天満宮
旧社格 無格社
鎮座地 〒706-0224 玉野市八浜町大崎169-1・170
電話番号
FAX番号
駐車場 有 5台
御祭神 菅原道眞
御神徳
主な祭典 5月第2土曜日:春祭
10月第2土曜日:秋祭
宮司宅電話 0863-51-2127
URL
e-mail
特記事項 海中に清水の湧く「硯井の井戸」は、神社下の県道425号線沿いに現存する。
交通アクセス
JR宇野線八浜駅から西へ500m
氏子地域
PageTop
神宮
神社本庁
伊勢神宮崇敬会
神社検定
神政連 WEB NEWS
広島県神社庁
山口県神社庁
島根県神社庁
全国神社検索