岡山県の神社を探す

  1. トップ
  2. 岡山の神社を探す
  3. 國鉾神社

國鉾神社

クニホコジンジャ

プリント用PDF

由緒

 当社は早島が海に囲まれた島であった頃、村の東部に位置していた。浦人は大黒天としてこの島の鎮守として祀った。種々の霊験があったので遠近から参拝者多く、市ができ、その一郷を市場村称し、現在も地名として存在する。
 延享元年(1744)現在の塩地(布多山)に社殿を移し、神道管領吉田家から國鉾神社の神号を拝受して、近隣の村の総鎮守となった。
 豊公の奥女中田中政ノ局が御台所高台院から拝領の鏡一面を奉納した。
 境内は早島公園の一部であり、4月中旬には境内を埋め尽くした真紅のツツジと藤が満開となり、近郊からの見物人で賑わう。

ギャラリー

  • 霧島ツツジと鳥居
  • 八重桜と社殿
  • 真紅のツツジ
  • 霧島ツツジと鳥居

    霧島ツツジと鳥居

    國鉾神社・早島町

    2017.05.29
    タグ:花

    4月23日 境内の霧島ツツジは3分咲き。今年も綺麗です。

    八重桜と社殿

    八重桜と社殿

    國鉾神社・早島町

    2017.05.29
    タグ:花

    4月23日境内のピンクの八重桜が満開でした。

    真紅のツツジ

    真紅のツツジ

    國鉾神社・早島町

    タグ:花

    神社の一帯に植えられた真紅のツツジは希少であり、近郊からの見物人で賑わう。白、紫の藤棚からの眺めが特に美しい。

    基本情報

    神社コード 02066
    神社名 國鉾神社(クニホコジンジャ)
    通称名
    旧社格 無格社
    鎮座地 〒701-0304 都窪郡早島町早島1551
    電話番号
    FAX番号
    駐車場 有 4台
    御祭神 大國主大神
    御神徳
    主な祭典 4月第4日曜日:例祭
    宮司宅電話 086-482-0097
    URL
    e-mail
    特記事項 4月中旬に咲く真紅のツツジは珍品種であり境内が真っ赤に染まる姿は正に絶景である。
    交通アクセス
    県道152倉敷妹尾線早島小学校から北へ200m JR瀬戸大橋線・宇野線早島駅から北西へ700m
    氏子地域
    早島町 塩地
    PageTop
    神宮
    神社本庁
    伊勢神宮崇敬会
    神社検定
    神政連 WEB NEWS
    広島県神社庁
    山口県神社庁
    島根県神社庁
    全国神社検索