御前神社
オンザキジンジャ
由緒
旧社記には、人皇第四十三代元明天皇の御宇、和銅六年九月二十九日、伊勢国渡會郡から猿田彦大神を奉遷し、天下泰平、国土安全、諸家豊饒の神として創建したと伝える。天正八年宮殿炎上。同十一癸未年十一月十二日、安芸国の毛利公の家臣赤木右京資忠供公が社殿を造営し、天和元年酉九月二十八日、松山城主水谷左京亮勝宗公が大鳥居を再建した。当社旧記棟札によると、天下泰平、諸家安全、五穀豊饒、牛馬?昌の守護として崇敬されている。又、享保三年四月十一日宗源宣旨により、正一位本山御前六社大明神の神階を神祇管領からうけている。
基本情報
神社コード | 11057 |
---|---|
神社名 | 御前神社(オンザキジンジャ) |
通称名 | |
旧社格 | 村社 |
鎮座地 | 〒719-2231 高梁市宇治町遠原2470 |
電話番号 | 0866-29-2249 |
FAX番号 | |
駐車場 |
御祭神 | |
---|---|
御神徳 | |
主な祭典 | |
宮司宅電話 | 0867-96-2956 |
URL | |
特記事項 |
- 交通アクセス
- 氏子地域
- 高梁市(宇治町遠原、奥万田町1下、小高下町)