暮らしと神道

  1. トップ
  2. 暮らしと神道
  3. 神社ギャラリー

神社ギャラリー

神社の風景をご紹介。また、ギャラリーに投稿いただくこともできます。

※タグ・地域の選択または、キーワードを入力して「絞り込む」ボタンをクリックし、絞込表示ができます。

タグ:

地域:

キーワード:

神社ギャラリーに写真を投稿したい方は、右の「写真を投稿する」ボタンをクリックしてください。表示されたページの説明をご覧になった上で、写真データをお送りください。

タグ:風景,鳥居
神社の杜

神社の杜

御鴨神社・真庭市

撮影:真庭郡新庄村 管理者さん

神社の杜

神社の杜

御鴨神社・真庭市

タグ:風景,鳥居
撮影:真庭郡新庄村 管理者さん

青空に神社の杜が映える。

この神社の詳細を見る
タグ:風景,鳥居
参道の鳥居

参道の鳥居

新庄神社・真庭市

撮影:真庭郡新庄村 管理者さん

参道の鳥居

参道の鳥居

新庄神社・真庭市

タグ:風景,鳥居
撮影:真庭郡新庄村 管理者さん

鳥居越しに紅葉した山が美しい。

この神社の詳細を見る
タグ:風景,建物
山村の神社

山村の神社

新庄神社・真庭市

撮影:真庭郡新庄村 管理者さん

山村の神社

山村の神社

新庄神社・真庭市

タグ:風景,建物
撮影:真庭郡新庄村 管理者さん
この神社の詳細を見る
タグ:秋,神事,祭
神輿渡御

神輿渡御

高田神社・真庭市

撮影:真庭市勝山 ヒロミさん

神輿渡御

神輿渡御

高田神社・真庭市

タグ:秋,神事,祭
撮影:真庭市勝山 ヒロミさん

勝山の街中を巡行する神輿

この神社の詳細を見る
タグ:秋,風景
喧嘩だんじりの夜

喧嘩だんじりの夜

・真庭市

撮影:真庭市勝山 管理者さん

喧嘩だんじりの夜

喧嘩だんじりの夜

・真庭市

タグ:秋,風景
撮影:真庭市勝山 管理者さん

だんじりが向かう通りの家々には御神燈が灯され、祭りの雰囲気を盛り上げる。

タグ:秋,祭,行事
喧嘩場に向かうだんじり

喧嘩場に向かうだんじり

・真庭市

撮影:真庭市勝山 管理者さん

喧嘩場に向かうだんじり

喧嘩場に向かうだんじり

・真庭市

タグ:秋,祭,行事
撮影:真庭市勝山 管理者さん

喧嘩だんじりは2~3tもあるだんじりに30人以上の男衆がつかまり、「おいさぁ!」の掛け声で士気高め、若連のリーダーである総代の提灯を合図に約10分間ぶつかり合う。だんじり同士がぶつかった瞬間には、地響きが起きるほどで、重く鈍い音が町に響き渡る。

タグ:秋,祭,行事
喧嘩だんじり

喧嘩だんじり

・真庭市

撮影:真庭市勝山 管理者さん

喧嘩だんじり

喧嘩だんじり

・真庭市

タグ:秋,祭,行事
撮影:真庭市勝山 管理者さん

勝山祭りは、高田神社の例祭に合わせ毎年10月19・20日に行われる。夜には約2~3トンのだんじりが真正面からぶつかり合う「喧嘩だんじり」が行われ、岡山三大だんじり祭りの1つとして賑わう。

タグ:秋,祭,行事
参道の石段を下る武器行列

参道の石段を下る武器行列

船川八幡宮・新見市

撮影:新見市新見 管理者さん

参道の石段を下る武器行列

参道の石段を下る武器行列

船川八幡宮・新見市

タグ:秋,祭,行事
撮影:新見市新見 管理者さん

毎年10月15日に執行される船川八幡宮の武器行列は通称「土下座まつり」とも呼ばれ、新見市の秋の風物詩となっている。神社では現在でも濁酒が醸され、例祭には参拝者に振る舞われる。

この神社の詳細を見る
タグ:秋,祭
神輿渡御

神輿渡御

船川八幡宮・新見市

撮影:新見市新見 管理者さん

神輿渡御

神輿渡御

船川八幡宮・新見市

タグ:秋,祭
撮影:新見市新見 管理者さん

毎年10月15日に執行される船川八幡宮の武器行列の後からは勇壮な神輿が繰り出される。

この神社の詳細を見る
タグ:風景,建物,木
吉川八幡宮の檜

吉川八幡宮の檜

吉川八幡宮・吉備中央町

撮影:加賀郡吉備中央町吉川 管理者さん

吉川八幡宮の檜

吉川八幡宮の檜

吉川八幡宮・吉備中央町

タグ:風景,建物,木
撮影:加賀郡吉備中央町吉川 管理者さん

吉川八幡宮の境内には立派な檜の大木が林立している。

この神社の詳細を見る
タグ:風景,鳥居
日本最古の石鳥居

日本最古の石鳥居

葦守八幡宮・岡山市

撮影:岡山市北区下足守 河田 宜秋さん

日本最古の石鳥居

日本最古の石鳥居

葦守八幡宮・岡山市

タグ:風景,鳥居
撮影:岡山市北区下足守 河田 宜秋さん

葦守八幡宮の表参道競馬場先に建立されている石鳥居は、両部石鳥居としては日本最古1361年であり、国重要文化財に指定されている。

この神社の詳細を見る
タグ:狛犬
キツネの狛犬

キツネの狛犬

生石神社・岡山市

撮影:岡山市北区門前 管理者さん

キツネの狛犬

キツネの狛犬

生石神社・岡山市

タグ:狛犬
撮影:岡山市北区門前 管理者さん

生石神社境内に鎮座する稲荷神社の石製のキツネ。

この神社の詳細を見る
タグ:風景,建物
中山を背にした本殿

中山を背にした本殿

吉備津神社・岡山市

撮影:岡山市北区吉備津 管理者さん

中山を背にした本殿

中山を背にした本殿

吉備津神社・岡山市

タグ:風景,建物
撮影:岡山市北区吉備津 管理者さん

吉備津神社本殿は吉備津造りとも呼ばれる比翼入母屋造りで国内唯一の建築様式である。

この神社の詳細を見る
タグ:風景,木
大銀杏の気根

大銀杏の気根

吉備津神社・岡山市

撮影:岡山市北区吉備津 管理者さん

大銀杏の気根

大銀杏の気根

吉備津神社・岡山市

タグ:風景,木
撮影:岡山市北区吉備津 管理者さん
この神社の詳細を見る
タグ:風景,建物
廻廊

廻廊

吉備津神社・岡山市

撮影:岡山市北区吉備津 管理者さん

廻廊

廻廊

吉備津神社・岡山市

タグ:風景,建物
撮影:岡山市北区吉備津 管理者さん
この神社の詳細を見る
PageTop
神宮
神社本庁
伊勢神宮崇敬会
神社検定
神政連 WEB NEWS
広島県神社庁
山口県神社庁
島根県神社庁
全国神社検索